山茶花高原タコ揚げ大会
4月29日(撮影:市民記者 田﨑)
4月29日、第30回山茶花高原タコ揚げ大会「あぐうDAY」が開催されました。
五月晴れの風も程よい絶好のタコ揚げ日和の中、創作だこコンテストなどに市内外からたくさんの家族連れが参加。会場では、タコ揚げ名人の技も披露され、たくさんのタコが青空を賑やかに彩りました。
高来町金崎海岸潮干狩り
4月29日
4月28日から高来町金崎海岸で潮干狩りが解禁となりました。今年は5月3日までの6日間。初日から天候に恵まれ、多くの家族連れなどが干潟に足をとられ、泥んこになって潮干狩りを楽しみました。「大きいアサリが獲れた~!」と子どもたちの笑顔がいっぱいあふれていました。
諫早グルメフェスティバル
4月22日
4月22日、『諫早グルメフェスティバル』が、市役所前広場を会場に開催されました。
近郊の37店舗が、地元食材を活用した500円以下のご当地グルメでグランプリを競うもので、今年で5回目になります。
グルメ以外にも警察、消防、自衛隊、県営バスなどの車両が集結した『はたらく車ゾーン』や、手作り雑貨やエステやメイクの体験ができる『グーグーマルシェ』なども開催。ステージではライブやダンスなどもあり、目白押しのイベントやブースをたくさんの人が楽しんでいました。
諫早つつじ祭り
4月15日
4月14日と15日の2日間に渡って、諫早公園一帯では「諫早つつじ祭り」が開催されました。
今年は、眼鏡橋が国から重要文化財の指定を受けて60年。15日は、眼鏡橋の還暦を祝って、60歳の方へちょっとしたプレゼントがあったほか、諫早公園クイズラリーやYOSAKOIなど、たくさんのイベントが行われました。
眼鏡橋付近では、美しく咲いたつつじを写真に収める姿も数多く見られ、訪れた皆さんは、諫早の春の風物詩を満喫していました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

